沖縄のシステム開発、ホームページ制作会社エンターズラボの導入事例をご紹介。 大手企業のパートナーとして培った技術力で、コーポレートサイトからシステム開発、業務効率化ツールまで、様々な課題解決を実現してきました。 具体的な改善効果と共にご紹介します。
コーポレートサイトからシステム開発、業務効率化ツールまで、様々な課題解決を実現してきた 具体的な事例をご紹介します。
※一部、非公開の事例もございます。
FAXでの予約受付は記入ミスや受付漏れが多く、予約状況の確認も手間がかかっていました。 ウェブ上で24時間予約できるシステムを開発し、お客様はリアルタイムで空き状況を確認しながら予約でき、スタッフは予約データを一元管理できるようになりました。 予約の取りこぼしがなくなり、スタッフの事務作業も大幅に削減。さらに、自動メール送信やCSV出力機能により、売上管理や顧客フォローもスムーズになりました。
ウェブサイト上で、現在地から最適な情報を即座に提供するシステムです。 近隣店舗検索、配達可能エリア判定、距離に応じた料金計算など、 位置情報を活用した様々なサービスを提供します。
古いデザインで更新も大変だった会社サイトを、最新技術で一新しました。 WordPressを使った管理画面はそのままに、フロントエンドを最新のNext.jsで再構築。結果、ページの表示が爆速になり、スマートフォンでの閲覧もストレスフリーに。 社員なら誰でも簡単に情報を更新できるようになり、常に新鮮な情報を発信できるサイトへと生まれ変わりました。
表示の遅さとデザインの古さが課題だった企業サイトを、デザインから一新。 最新技術のAstroを採用し、見た目の良さと圧倒的な表示速度を実現しました。 これにより、ユーザーの離脱率が激減し、検索エンジンでの表示順位も大幅改善。シンプルな構成により保守費用を最小限に抑えながら、セキュリティも向上させることができました。
表示の遅さでビジネスチャンスを逃していたサイトを、Googleの評価基準で満点になるまで改善。特にスマートフォンでの表示速度を重視し、内部構造を徹底的に最適化しました。 その結果、離脱率が大幅に減少し、問い合わせ数が増加。さらに検索順位も上昇し、広告費をかけずに集客できるサイトへと生まれ変わりました。
プロバスケットボールのLPは、従来の静的なデザインでは選手の躍動感や会場の熱気が伝わりにくく、若い観客層の興味を十分に引けていないという課題がありました。 Next.jsによる最新の開発技術と大胆なビジュアル表現を組み合わせた、新しいスタイルのLPを制作しました。選手カット写真の大胆な構図とレイアウト、スクロールに連動した躍動的なアニメーションにより、試合会場の熱気を伝えるビジュアル展開を実現。 若年層にアピールする先進的なデザインで、ファンの期待感を高め、試合会場への集客向上に貢献しています。
沖縄の相互扶助の精神「ゆいまーる」をコンセプトに、地元民・移住者・旅行者をつなぐコミュニティアプリのデザインを担当。 沖縄らしい温かみのある雰囲気と、直感的な操作性の両立が課題でした。そこで、沖縄の海をイメージした爽やかなブルーをベースに、琉球文化をモチーフにしたUIコンポーネントを設計。 那覇市の日の出・日没に合わせて変化する画面デザインで、沖縄らしさを表現しながら、機能的なUIを実現しました。
エクセルやワードで見積書を作成し、メールで共有する従来の方法では、フォーマットが統一されず、修正履歴の管理も煩雑でした。 見積書の作成から管理までを一元化できるシステムを開発。テンプレートから見積書をワンクリックで作成でき、PDFで即座に出力できます。 見積書作成時間が大幅に短縮され、過去の見積もりを即座に検索可能に。さらに、CSVでのデータ出力機能により、経理システムとの連携もスムーズになりました。
大量の画像をウェブサイトにアップロードする際、一つ一つ手作業で画像を最適化するのは膨大な時間がかかっていました。 フォルダ内の画像を自動で最適化できるツールを開発。ドラッグ&ドロップで実行でき、パソコンの性能をフル活用して高速処理が可能です。 100枚の画像処理が30分から3分に短縮され、手作業によるミスがゼロに。サイトの表示速度が50%以上改善し、画質を保ちながらファイルサイズを最大70%削減できました。
夜間の問い合わせ対応や、よくある質問への回答に人員を割かれ、本来の接客業務に支障が出ていました。 LINEを活用した自動応答システムを開発。さらに、現場スタッフが返答内容を簡単に更新できる専用の管理画面も用意しました。 24時間365日の問い合わせ対応が可能になり、スタッフの夜間対応負担が大幅軽減。接客ノウハウをチャットボットに反映し、質の高い対応を維持できています。
LINEボットの返答内容を変更するたびにエンジニアに依頼する必要があり、対応の遅れやコストの増加が課題でした。 専用の管理画面を開発することで、担当者がプログラミングの知識がなくても、ボットの返答内容を自由に設定・編集できるようになりました。 返答内容の更新が即日可能になり、季節キャンペーンへの即時対応が可能に。現場のニーズに合わせて素早く対応できる体制を実現しています。
Googleスプレッドシートで管理していた勤怠表は、直接入力による体裁の崩れや、案件別・作業者別の工数把握に手作業での集計が必要でした。 専用のウェブフォームから入力できるシステムを開発し、入力データは自動でスプレッドシートに反映され、工数が自動で集計・分析されるように改善しました。 入力ミスや体裁崩れが大幅に減少し、データ集計の手作業が不要に。プロジェクトごとの工数がひと目で把握できるようになりました。
営業担当者が見込み顧客の調査とアプローチに多くの時間を費やし、本来注力すべき商談や既存顧客のフォローが十分にできていませんでした。 新規開発したRPAツールにより、企業情報の自動収集から初期アプローチメールの送信まで完全自動化を実現。人手では1日50件程度だった処理を、24時間365日ノンストップで行えるようになりました。 情報収集とメール送信の工数が95%削減され、新規リード獲得数が月間200%増加しました。
アメブロの更新内容を自社のWordPressサイトに手動で転載する作業が、毎回大きな負担となっていました。画像の保存、文章のコピー、体裁の調整など、1記事あたり30分ほどの作業時間が必要でした。 アメブロの更新を自動検知し、WordPressへ記事を自動転載するシステムを開発。画像や文章だけでなく、タグやカテゴリーなども適切に設定されるよう実装しました。 記事転載の作業時間がゼロになり、複数メディアでの情報発信が効率化されました。
エクセルで管理していた営業情報は、最新状況の共有が遅れがちで、複数の担当者が同じ企業にアプローチしてしまうなどの課題がありました。また、案件の進捗状況が見えづらく、上司のマネジメントや売上予測も困難でした。 企業情報のデータベース化と、直感的な検索機能、営業進捗の管理機能を備えたシステムを新規開発。営業担当者がリアルタイムで情報を更新・共有できる環境を整えました。 営業活動の見える化により、重複営業が解消され、案件進捗を部署全体で把握できるようになりました。
多数のランディングページ(LP)制作が必要な案件で、デザインの統一感を保ちながら、個別の内容更新に膨大な時間がかかっていました。また、担当者の工数が常にボトルネックとなり、キャンペーンの開始が遅れるなどの問題が発生していました。 専用のCMSと、あらかじめ用意したテンプレートを組み合わせることで、コーディング不要でLPを生成できるシステムを開発。管理画面から情報を入力するだけで、最適化された静的HTMLファイルが出力されるようになりました。 LP制作の工数が大幅に削減され、デザインの一貫性を保ちながら、迅速なキャンペーン展開が可能になりました。